皆さんこんにちは!EUDAiMONiA(エウダイモニア)の貴也子&晃平です!
今回のテーマは、ガイドに聞いたメタボ・肥満のスピリチュアル的意味について!です
私たちにいただくお悩み相談でも結構多いよね。
食べすぎてしまうとか、甘いものが辞めらなくて太ってしまうとか。
こういうメタボや肥満というのもスピリチュアル的な意味があるんですが、今回は私たちがガイドに教わったことを紹介したいと思います!
まず基本的なことのおさらいなんですが、スピリチュアルでは身体の症状というのはその人が現実をどう捉えているか?潜在意識のあり方が表出したものですよ、と考えます。
なので身体に不調が表れているときは、潜在意識に癖や歪み、偏りがありますよ~っていうサインなんですね。
メタボや肥満であれば、甘いものの食べすぎや、暴飲暴食が直接的な原因であることが多いと思うんですが、スピリチュアルでは何故必要以上に甘いものを摂りすぎてしまうの?というところに着目します。
ガイドによると、甘いものを摂りすぎてしまう原因の多くは、その人の中の不安にあるというのです。
確かに甘いものを食べると一時的に幸せな気分になったりするよね。
そうそう、メタボ・肥満の人の多くは、この甘いものを食べるという行為を不安の解消のために使っているというのです。
たとえば、容姿についてコンプレックスを抱えている場合を考えてみましょう。
こういう場合「自分の容姿はここがダメだ」と常に考えていることになりますよね。「自分=ダメ」という低い自己肯定感が不安となり、心のなかに常にあるので、これが「不足感」となって甘いものを欲するんです。また、これは身体の問題ではなく、心の問題なので、どれだけ糖質をとっても、お腹がいっぱいになっても、満たされることがなく、際限なく食べ続けてしまうんです。
容姿に限らず、仕事や人間関係で悩んだりしていても、同じことが起こるよね。
人生に不安を感じていたり、自分はダメだと感じていたりと、人生は甘くないと考えている人が甘いものや糖質を、必要以上に摂取してしまうということなんですね。
今は痩せるための情報というのが調べれば山程あるし、自分にあった方法というのを実践すれば痩せることはできると思います。
糖質制限ダイエットとか〇〇ダイエット、痩せる方法って色々あるよね。
うん、ただこういう「運動を増やそう!」とか、「自律神経を整えよう!」みたいな単純な肉体へのアプローチだけでは、肥満が解消されないことが多いです。短期間で痩せることはあっても、また繰り返してしまう。ジムに通ってはリバウンドしてる人も、よく見ますよね。
それは何故か?
根本原因である人生の不安というのがなくなってないからなんですね。
潜在意識の癖や歪みが治ったわけではないんで、無理して行動習慣を変えようとしても長続きはしないんです。自己探求をして「なぜ人生に不安を感じるのか?」というのを明らかにし、その不安を手放さない限り行動習慣というのは変わらないんです。
逆にこの不安を手放すことができれば、そもそも甘いものが食べたいっていう風にも思わなくなるはずです。自分の身体が喜ぶものほしいと思うものを食べていれば、太りすぎるということも自然となくなってきます。
食べ物に限らず、〇〇しすぎということがあれば、潜在意識に歪みがある可能性大です。
なぜ〇〇し過ぎてしまうのかな?というのを自分自身に問いかけて、自己探求をしてみてください。自分自身の潜在的な欲求がわかってくると、身体の健康や心の幸せにどんどん近づいていきますよ!
セッションのご相談はLINEまで!
友達登録で日本の神様カードリーディングセッション無料プレゼント★