12年間苦しんだ過食嘔吐で辛かったことランキングベスト5

皆さんこんにちは!
自己探求ナビ EUDAiMONiAの貴也子と晃平です。

今回は私が12年間苦しんだ過食嘔吐で、辛かったことランキングです!

なんだスピリチュアルと全然関係ないじゃんって思うかも知れないんですが、実は過食嘔吐って、霊能力とめちゃくちゃ関係あるんですね。

そう、なので、私が辛かったことベスト5を、スピリチュアルな視点を含めて解説したいと思います。

ちなみに過食嘔吐って、いつからだった?

高校2年生からかな。そこから29歳くらいまで。

だいぶ長いね。12年って、人生の半分くらいあるよね。

そうそう。だから治らないと思ってたの。運動もジムとかヨガとかウォーキングとか、あらゆるものにチャレンジしたし、精神科にも1度行ったし、食事のこともすごく勉強したんだけど、治らなかった。

めちゃくちゃ辛いね。

なんで治らないのかと言うと、それは自分の霊感や魂の傷を無視して生活しているからなんだけど、それってめちゃくちゃ気が付きにくいんだよね。

うん、潜在意識が発するメッセージって、ほとんど自分じゃわからないものだからね。

ということで、12年の過食嘔吐生活のなかで辛かったことベスト3発表したいと思います!
まず第5位、食費です!

これはスピリチュアルっていうか現実的な問題だねw

そう(笑)でもこれも結構切実だった。
高校~大学くらいまでは、よく食べるね~くらいで実家にあるご飯にお世話になっていたんだけど、過食嘔吐ってどんどん食べる量が増えていくから、親や恋人、友達に隠れて食べるようになるのね。そうすると、バイト代とか、社会人になってからは給料から出すんだけど、1回の過食に何千円と使うから、それがほぼ毎日と考えると…5万6万はすぐなくなった。

すごい食費だねw

これ、12年前のレシートを自分への戒めで撮っておいたんですけど、この1500円分くらいが15分くらいでなくなってた。

すごい量。これくらい食べられるものなの?

過食嘔吐の人って自律神経とか満腹中枢がバグってるから、食べられちゃうんだよね。ちなみにいまはツナマヨとカツサンド食べたらおなかパンパンですw

第4位、吐く場所、時間

これは、トイレじゃないの?

そう思うでしょ。最初はトイレで吐くんだけどね、だんだん家族にバレるんですよ。「食べた後しばらくトイレから出てこないよね」とか、「なんか匂い変じゃない?」とかで。

なるほど。

だから、お風呂とか、自分の部屋とかで吐くようになりました。

そっちのほうがバレそうじゃない?

ビニール袋とか、消臭グッズを持ち込んだりして吐くの。ゴミは隠しておいて、後で捨てる。

なるほど・・・

あとは、外食とかお出かけのときは吐く時間がなかったりして、いつ吐けるかな?どこで吐けるかな?消化が始まっちゃわないかな?とかそればっかり考えてた。

それだと食事が楽しめないね。

そう、食事が楽しいと感じることがどんどん減って、吐くことばかり考えて、すごく苦しかったです。過食嘔吐って潜在意識の問題なんだけど、なにか潜在意識や心に傷があって、それを解消するために吐いているのね。だからなぜか吐くことに囚われて、それ以外のことは考えられなくなっちゃうんだよね。

なるほど、たしかに魂の傷に囚われていると、囚われていない状態って想像がつかないよね。
いくら顕在意識、頭でコントロールしようとしても、なかなかできないのは潜在意識にアプローチしていないからなんだよね。

第3位、食べ物が自由に食べられない

過食だから、好きなものを好きなだけ食べるんじゃないの?

そう思うのはわかる。でも実際は違くて、過食嘔吐で大切なのは、「吐くこと」なのね。だから吐けない食材はすごく困るの。だから、過食嘔吐の人って吐きやすい順番で食べたり、吐きやすい食材を選んだりするの。

順番??

そう。胃の底に野菜を入れてから、とか、アイスやシュークリームは吐きやすいとか、餅は出てこないとか。で、結局本当に好きなものを我慢して食べなかったりするから、永遠に我慢してる感じになる。

たくさん食べてるのに、我慢してるって不思議な感じだね。

過食嘔吐になる人は、なにかずっと我慢していることや、制限してることがあるのね。頭では「ない」と思っていても、心、潜在意識は「ある、苦しい」と言っているから、苦しさを埋めようとして過食するの。だから過食にもその傾向が出ちゃうんだよね。過食嘔吐する人は、真面目なんです。

第2位、やめられない

これ、食べるのやめよう!とか、食べた分運動しよう!って思うものだと思うんだけど、どうだった?

ダメなの。何万回も「今日はやめよう」って思ったし、何百日も食べる前後に死ぬほど運動したりしたんだけど、やめられなかった。数日間、なんとかやめられたとしても、また心が反応するような悲しいこと、辛いことがあると、過食に走ってしまうんだよね。

辛いことの穴埋めが過食、過食の穴埋めが運動になっているんだね。

たとえば私は、醜形恐怖があって、痩せてきれいじゃないとダメって思うから、痩せてないと思ったり、ブスだと思ったりするとすぐストレスが溜まって過食に走ってた。
実はこれは、単純な醜形恐怖ではなく、潜在意識抱える魂の傷やインナーチャイルドが原因になっているので、この根本原因を癒やさないと過食が止まることはありません。または止まったとしても繰り返してしまうんです。

第1位 自分を好きになれない

過食や摂食障害の人って、自分を好きになれない、自己肯定感が低いからこそ、完璧な自分を求めて吐いたりするんだけど、痩せてもきれいになっても、自分を好きになれることがなかったです。

痩せてる自分は好きじゃなかった?

食事の調整がうまくいって、痩せたときはものすごい嬉しいんだけど、正しい食事をしてないから一瞬でもとに戻っちゃうの。あとは過食嘔吐を繰り返していると、同じ量じゃ満たされなくなってきたり、痩せにくくなってきたりして、悪循環になっていくのね。
自分嫌い!何を食べても満たされない!と思って泣きながらお砂糖をそのまま食べたこともありました。でも自分がしていることは最低だってわかっているから、誰にも相談できなかったです。

以上、過食嘔吐で辛かったことランキングベスト5でした!

結構赤裸裸だったねwこれ結構しんどかったと思うんだけど、変わり始めたきっかけってなに?

それは、内観です。ただ、過食嘔吐してたときからもともと内観は得意で、自分の思うこととかストレスの原因がわかっているつもりだったんだけど、唯一、潜在意識のことだけわかってなかったの。

なるほど、そこで潜在意識、魂に向き合う正しいスピリチュアルを知って、内観、自己探求をしたわけだね。

そう。自分の魂の声を聴くことってすごく大切で、自分じゃわからない潜在意識の声を聴けるスピリチュアルを、すごくありがたいと思いました。過食嘔吐にまつわるネット記事とかを見ると、「過食嘔吐は減ることはあっても完全には治らない」って書いてる人多いんだけど、私は治りますと言いたい。私が証明です。
もちろん治すまでには時間がかかって、何度も催眠療法やヒーリングを受けました。そして何より大切なのは、「自分が変わるんだ」という覚悟。

自己探求で変わるのは、自分自身だもんね。

そう。今回の動画も、過食の人が少しでも変わるきっかけになれたら嬉しいです。

セッションのご相談はLINEまで!
友達登録で日本の神様カードリーディングセッション無料プレゼント★

関連記事

  1. こんな人は逆効果!スピリチュアル向いてない人3選

  2. スピリチュアル正しく実践できてる?スピリチュアル間違い探し

  3. 【自己探求】イライラが爆発したときこそ魂が成長する大チャンス!

  4. 20年悩んだ花粉症・鼻炎が5分で治った!?原因はまさかの〇〇だった!

  5. スピ初心者が陥りやすい罠

  6. 潜在意識の書き換えだけじゃ変われない!?アンラッキーなことが起きてもブ…

  7. 【鬼滅の刃】スピリチュアル視点で見た鬼の考察とアニメの楽しみ方

  8. 頑張り屋はもう卒業!幸せに必要なたった一つのこと

おすすめ記事