過食嘔吐をやめた後に起きた変化

皆さんこんにちは!

今回は、過食嘔吐をやめた後に起きた変化についてお話したいと思います。

前回過食嘔吐の動画を出したら、結構反響があって、悩んでいる方が多いみたいだったよね。

そう、だから今回は、過食嘔吐をやめてからのことを話したいと思います。
こちらの動画でもお話ししたんですが、私は高校2年生のときから12年間過食嘔吐に苦しんできたんです。何度もやめようと色んな方法を試したりしてきたけど上手くいかなくて、諦めかけてたころに晃平さんと出会って、スピリチュアルを使った自己探求を教えてもらって、「もっと自分のことをを深く理解したら過食嘔吐も治るかも!」って克服にトライすることにしたんですね。

過食嘔吐って依存症と同じで、一生の付き合いとか治らないとか言われてるんだけど、もう3年以上吐いてないから克服したっていってもいいよね。

お陰様で今はもう全く前の動画で話したような辛いことはないんですが、「過食嘔吐を克服するんだ!」って決意して吐くのを辞めてから起きた変化って、最初は結構ネガティブなものが多かったんですね。
今回は過食嘔吐をやめてからのネガティブな変化からポジティブな変化までを順を追って話したいと思います。

過食嘔吐だったり何らかの依存症状に苦しんでいる方は、参考になるかと思いますので是非最後まで見ていってください。

過食嘔吐をやめて起こる変化その1 満腹が怖い

満腹が怖い!ってどういうこと?

うん、過食嘔吐がやめられないときは、「これは食べすぎ」っていう満腹の基準が無意識にあるんだけど、その基準に近づいてくるとだんだん恐怖がわいてくるんです。前の自分が思う満腹の基準に近づくにつれて、「食べすぎなんじゃないか」「また過食になるんじゃないか」「もう食べ過ぎだから自分はだめだ」という感情にどんどん蝕まれていって、すごくイライラしたり、悲しくなっちゃうの。

なるほど、これは人の変化全般に言えることかもね。人間は頭でどれだけダメだと思っていることでも、慣れている方に元に戻ろうとするんだよね。

そうなんだよね、人間の恒常性って説明されることもあるけど、根本的に変化に対する恐怖があるんです。

怖いことを続けるってなかなかできないと思うんだけど、どうやって続けていったの?

私がこのとき心がけてたのは、『自分の状態についてジャッジをしないこと』でした。
イライラしたり、悲しくなったり、「また過食嘔吐しちゃうんじゃないか?結局私は変われないんじゃないか?」って不安になったときに、「やっぱり私はダメなんだー!」ってジャッジをしがちなんですが、「今変われていない気がしても、未来の私は変わってる」って信頼するようにしました。

自分が変わるって決めた上で、自分は変われると信頼するんだね。

今できていないっていうことに囚われていると、自分に対するジャッジが続くから、「今変われてないじゃん」っていうことに目が向いてしまうんだけど、「自分は変わっている途中なんだ!」「自分はダメじゃないんだ!」って切り替えることでジャッジする自分を手放していくんですね。

このジャッジを手放す、なんでもダメ出ししてしまう自分を手放すというのは、スピリチュアルではとても重要なことだよね。

過食嘔吐をやめて起こる変化その2 幸せを感じない

吐くのを辞めたからって幸せってことではないんだね。

そう。満腹が怖いという話とは別で、そもそも過食嘔吐自体は何らかのストレスを発散するための行動なわけね。日常生活で不安を感じてしまったり、ストレスを感じても、それを解消してくれていた「食べる快感」も「吐く快感」も得ることができない。そうすると、ただただ辛い毎日だけがある状態になるんだよね。

なるほど、ストレスって色んな種類のものがあるけど、日常のストレスの多くは潜在意識のクセや歪みによる偏った解釈が原因であることが多いよね。意志の力だけで過食嘔吐を一時的に辞めることができたとしても、自分の潜在意識のクセや歪みが変わってなければストレスを感じる自分は変わらないと。

そうなんです、私だったら、太っている自分・醜い自分は愛されないっていう信念・観念があって、日常においても常に「自分はブスかな?太ってないかな?」って気にしてて、少しでも「私ブスかも!」って思うことがあるとストレスに感じて、過食嘔吐したい衝動にかられていました。

これは依存症全般にも言えるよね。酒・タバコ・性欲・自傷行為なんかの依存症は、なにかのストレス解消でやっているから、ストレスが強まるほど依存してしまって、その快感がなければ、暮らせなくなってしまう。

そう、過食嘔吐の人は、糖質の依存症でもあるから、過食嘔吐から抜け出そうとしても、日常でストレスを感じる根本原因である潜在意識のクセや歪みを直さないと、ただ辞めてもストレスが溜まって逆効果なんです。吐けないことへのストレスも相まって結局ストレスが爆発して過食嘔吐を繰り返してしまって、自己嫌悪に陥ってしまうんですね。
私も過食嘔吐をやめて何ヶ月もの間、自分が何にストレスを感じているのか、またそれはどういった潜在意識のクセや歪みによるものなのかを自己探求して、そのクセを治そうとしたんですが、この期間は幸せを感じる力がなくてすごく毎日辛かったです。

過食嘔吐をやめて起こる変化その3 世界が変わって見えてくる

お?ちょっとポジティブな要素が出てきたね。

でしょw過食嘔吐をやめて、幸せを感じない自分に絶望することもあったんだけど、「自分は変えられる」って信頼し続けて、潜在意識のクセと向き合うためにスピリチュアルヒーリングを受けてみたり、瞑想してみたり、あらゆることにトライしながら、少しずつ自分が変わっていくのね。

失敗や辛いこともあったでしょ?

もちろん!吐くことはなかったけど、何回も食べすぎてしまうこともあったし、ストレスが原因で晃平さんとうまくいかないこともありました。そのたびに「こんな自分嫌だ」って自己嫌悪になってた。だけど、自分は変われる、そして自分は晃平さんから愛されている、って信じていると、ある日「あれ?意外とこれ怖くないな」「意外とこれ、楽しいな」「なんでこんなことにこだわって、あくせくしていたんだろう」っていうことが、目の前にすーっと浮き彫りになってくるの。

地味なところだと、「ごはん作らなくちゃ」とか「仕事しなくちゃ」とかもそうだよね。

そう、もちろんやらなくちゃいけないときもあるんだけど、感覚としては「やらないと死ぬ」みたいなくらい追い詰められてた。だけどそういうものに気がついて、手放せるようになっていくんだ。

良い変化は、ちょっとずつ、だけど着実に訪れるんだね。

そう、ここまでで吐くのをやめて1年くらいかかりました。

過食嘔吐をやめて起こる変化その4 幸せを感じる

過食嘔吐していたとき、頭と身体がバラバラになっていたのが、融合してくるのがわかってきます。

お、どういうこと?

うん、過食嘔吐してるときは、身体は「もう満腹だよ!食べられない!」って感じてても頭は「もっと食べたい!」って思ってたり、頭が「食べるの嫌だ・・・」って思ってても身体は「食べれて嬉しい!」って感じてたり、バラバラなの。だからどっちにコントロールを乗っ取られるかみたいなサバイバルな戦いを毎日してたんだけど、今は「食べたいな」「美味しいな」「お腹いっぱいだな」って思うことと身体が感じることがピッタリあってる感じ。

それはいいね!現代は色んな食べ物が豊富にあるし、また食べ物に関する情報というものたくさんあるから、何が自分の身体にとって必要なのかって身体の声ってわからなくなりがちだよね。

そう。ちゃんとした満腹感と空腹感と幸せ。それを感じた時ほんとに嬉しかったのを覚えてる。頑張ってよかった、苦しかった自分ありがとうって。

過食嘔吐をやめて起こる変化その5 わくわくする!

潜在意識のクセや歪みが取れていって、頭と身体のフィット感が高まってくると、それと比例するように現れるのが、ワクワクです!

素晴らしいね!日常でワクワクする気持ちがわいてくるんだ?

そう、なんかね、毎日毎日食べ物のことだけ考えて、頭がいっぱいだったのが、「あ、私これ好きだな」っていうのが、わかって、やってみたい!っていうエネルギーが湧いてくる。

今まではストレスの対処にエネルギーを取られていたんだね。エネルギーに余裕があるから、色んなことに対する意欲が出てくる感じかな?

スピリチュアルでは自分に無意識にかけている制限から解放されることで魂が成長するって考えるんですが、この潜在意識のクセや歪みがなくなると魂本来の個性や輝きが出てきて、ワクワクする体験が増えていくんですね。

ちなみにここに至るまでどれくらいかかった?

晃平さんと出会って初めて前世療法をやって、魂の傷と向き合うようになってからだから、まるまる3年くらいかかってるよw

それだけ根気よく自分と向き合うのが大切ということだね。

いかがだったでしょうか?

スピリチュアルでは魂は苦しい状況を乗り越えることで成長し、魂本来の個性・輝きを取り戻してワクワクした人生を歩めるようになると考えます。

これはまさに実体験としてその通りだなと思いました。過食嘔吐のときはほんとに辛かったけど、振り返るとこの体験があったから今幸せを実感できる自分になれたんだなと思います。

そう思うと苦しかった体験にも感謝がわいてくるよね。
またスピリチュアルでは魂は成長のためにあえて苦しい状況を選んで生まれてくるとも言いますが、同時に乗り越えられる苦しみしか設定していないと考えます。

今過食嘔吐に悩んでいる人、やめられずに繰り返してしまう人も、今はそうかもしれませんが、必ず乗り越えられると私たちは信じています。

未来には輝く自分がいるんだと思うと、少し希望がわくんじゃないでしょうか?

私たちの体験というのを皆さんの参考にしていただけると嬉しいです!

それでは今日はここまで!ありがとうございました。

セッションのご相談はLINEまで!
友達登録で日本の神様カードリーディングセッション無料プレゼント★

関連記事

  1. 子供の個性を伸ばすスピリチュアル的子育て

  2. 会社員時代のいじめ・パワハラ体験から学んだこと

  3. 20年悩んだ花粉症・鼻炎が5分で治った!?原因はまさかの〇〇だった!

  4. 12年間苦しんだ過食嘔吐で辛かったことランキングベスト5

  5. 占いで人は救えない理由

  6. 【ガイドに聞いた】自分の使命の見つけて充実した日常を送る方法

  7. 夫婦喧嘩から読み解く魂の傷

  8. 【不機嫌な妻】夫婦関係を良好に保つには”我慢”しかない?

おすすめ記事