会社員時代のいじめ・パワハラ体験から学んだこと

皆さんこんにちは!

今回は私が会社員時代に体験したいじめエピソードを、スピリチュアルを学んで成長した今の自分の視点から振り返っていきたいと思います。

僕も詳しくは知らないんだけど、銀行に勤めてた時にいじめにあってたんだよね。

そう、新卒で銀行窓口として入行して、約4年在籍してたんだけど、うち1年間はずっと上司に目をつけられていじめられてたんです。

上司なんだ!それいじめというかパワハラだよね。

そうだね、でも結構陰湿な感じだったw

これ、完全にドラマのイメージなんだけど、銀行って内部の人間関係大変そうw

うん、これから話すことは私が体験した銀行の闇の部分かなwただ、すべての銀行や支店でそういうことが起きるわけではないし、これは人の縁によるものだから、決して銀行が悪いとか、そういうわけではないので、そういう姿勢で聞いてください。

銀行の窓口って色んな個人のお客さん来るんですよ。口座開設だったり、振込業務だったり、そういう事務処理がメインの仕事なんだけど、一方で保険や投資信託といった商品を販売するっていう営業の仕事もあるのね。で、私はその営業が楽しくて仕方なくて、成績も凄くよかったんです。

どれくらいよかったんだっけ?

うん、全国に支店が500以上あるんだけど、その中でトップになるくらいで、知らない支店の人から「どうやってとってるんですか?」「決め手の一言はなんですか?」ってよく内線きてたw

それ凄いよね~。お客さんがどうやったら商品買ってくれるかがわかってたんだ?

そう、そのときはこれが自分の霊能力なんだってのは自覚がなかったんだけど、人の潜在意識がわかるので、「あ、このひとこういう風に話せばこの商品買ってくれるな」って見えてたんだよね。
お客様との会話も弾むし、仕事がすっごい楽しかったですが、そんな楽しい毎日がある日を境に一変することになるんです。

人事異動で別の支店から移ってきた人が新しく課長になったんですね。その課長は40代の男性で、前の支店でも若干パワハラ問題があった人だったんだけど、私お酒好きだし飲み会なんかでも上司と仲良くなるの得意だったんで、全然心配してなかったんです。
で、その課長が就任してからしばらくして、大きい支店から、新入行員さんが他店研修に来ることになったんです。

貴也子の営業を見にくるんだ。

そう、私も人に教えるの好きだから、その新人さんの目の前で実際に接客を見せてあげて商品の売り方教えてあげよーと思ってたら、ここで課長の登場です。
こっそり呼ばれて、こう言われました。
「商品売れたら、その新人の子の成績にしてあげて。」
って。

あー、成績をゆずってあげてくれと。

そう、で、私「嫌です」って言ったのね。
簡単に獲ってるようにみえるかもしれないけど、営業成績ってのは一件一件大切に積み上げてくもので、そんな簡単に人にあげれるものじゃないと。
課長は
「沢山とってるんだからちょっとくらいいいでしょ」
とか
「大きい支店に恩を売りたいんだよね」
とか色々言ってきたんだけど、そもそも営業成績を他の人につけかえるって銀行のルール違反だから、ダメですよねって拒否したんです。
そこから課長の陰湿ないじめが始まりました。

銀行では1日20件くらい事務処理業務があって、毎回課長のOKをもらわなきゃいけないんだけど、課長に提出した20件全部の書類が大量の付箋つきで返ってくるの。「ミスです」「承認できません」って。

えー?なんで?

私も今までと同じようにやってるのに何でミスって言われるのかわからなくて、課長に聞きに行ったのね。
そしたら、「銀行のマニュアル通りにできてないから。ルール違反です。」って言われて。

あーなるほど、マニュアルではこうだけど、現場慣習的にはこっちでもOKみたいなやつが全部ダメってされたんだ。

うん、今まではOKだったのがその日から急にw しかも他の人はOKだから私だけなんだよね。

露骨だね~。パワハラとまでは言い切れないけど、嫌な感じだね。

まぁ私が書類を作り直すだけだったらいいんだけど、お客さんにももう一度支店に来てもらって書類に書いてもらったりしなくちゃいけなかったり迷惑もかかるし、支店の成績の減点対象になっちゃうんだよね。

あー銀行って支店ごとに成績評価があって、それによって皆んなのボーナスが決まるってきいたことあるよ。

そうなの、成績評価って減点の影響が凄く大きくて、外回りの営業さんが大口の契約獲ってきてくれて支店の皆んなも「やったねー」ってなっても、私1人の減点で全部無意味になっちゃうの。

やばいね。

だから、支店の同僚、先輩、後輩、皆んなから「あいつ何やってんだ!」って反感を買うようになって、ちょっとやばいなーって思ってました。
結局悔しかったから銀行マニュアルを完璧にマスターして対抗してたんだけど、まだまだいじめは続きます。
その次に起きたのは、クレーム事件でした。
課長の知り合いがお客さんとして来て、私が対応したんだけど、投資商品をいくつか買ってくれたのね。そしたら後日本部から「お客さんからめちゃめちゃクレーム来てるけどどういうことだ!」って呼び出し食らって…。
なんと…
「やばい女に投資商品無理やり買わされた」
ってあることないことクレームを入れられて、本部からめちゃめちゃ怒られました。

課長の知り合いって時点でやばいと思わなかったの?

思ったけど、お客さんだし、他の人と同じように丁寧に接客したんだけどね。

証拠はないけど、課長のいじめっぽい感じするよね。

そう、1つ目の事務処理のもそうなんだけど、いじめの証拠はないんだよね。
まぁ銀行のルールに則ってるだけだからね。
ただ、これから話すこれは明らかにいじめでした。
銀行では定期的に席替えがあって、課長が決めて発表するんだけど、新しい席替えで私の席だけなくなっちゃったの。

え?どういうこと?

物理的に席を取り上げられちゃったの。きみの仕事はないよって。

ちょっとまだよくわからないんだけど、じゃ出社してどうするの?

パイプ椅子に座って銀行のマニュアル読んだり、パートさんの仕事の手伝いしたり。
私お客さんと話すことが楽しかったし、すごい仕事好きだったから、仕事ないのがほんとに精神的にきつくて、毎日お昼休み泣いたり、泣きながら帰宅したりしてた。

かわいそうに。これは明らかにいじめだよね。誰かに相談したり助けてもらうことはできなかったの?

皆んな自分がいじめの対象になったら嫌だから、「こいつとはかかわらんとこ」ってスタンスだし、課長の上には支店長がいるんだけど、結構事なかれ主義な人で、私が支店の裏手で泣いてるの見ても「青春やなあ~!」っていって顔もみずに笑ってどっかいっちゃったの!笑
他にも、「いうことが聞けないのか!」って怒鳴り散らされたり、課長の手先の部下がスパイに来て「どっかの偉い人にチクッた?」って聞きに来たり、挨拶無視とか、もうほんといろいろあったんだけど動画内に収まるように端折ってってこんな感じの体験をしました。

これ傍から聞いてたら酷い課長だな~って話だと思うんだけど、スピリチュアル・魂の視点でみたら全部貴也子が引き寄せてるんでしょ?

そう!当時はただありえない課長!酷い目にあった!って思っていたんだけど、今では私の信念・観念が引き寄せていたんだなってよくわかります。

どういう信念・観念があったの?

うん、ひとことで言うと、「評価されない自分には価値がない」って思い込んでいたんです。

なるほど、確かに、そういう信念・観念がない人だったら、「あなたの仕事はありませんよ」って席を取り上げられても、「仕事しなくて給料もらえるなんてラッキー!」て思うかもしれないね。

私は、成績をとる自分、仕事で輝いている自分にすごく固執したの。そして固執すればするほど邪魔されて、そのたびに悲しくて。

「悲しくてつらい」という感情をつかって、ガイドがずっと教えてくれていたんだね。「評価されない自分には価値がない」と思ってしまっているよって。

こんな感じで、私が経験したいじめは、「評価されない自分には価値がない」と思い込み、固執しているものがあるよ、ありのままでいいんだよと教えてくれているものでした。
もちろんいじめる側の悪意やしたことは、よくないものなんだけど、許す・許さない、悪い・悪くないということはあまり意味のあることではないんです。大切なのは自分の内側の何が反応していて、どんな学びがあるのか?ということなんです。

でも毎度思うけどガイドも大概だよねw 20代の女子がパワハラ課長に目をつけられるような状況を作って、自分の信念・観念に気が付くまで状況は変わりませんよ~って

まぁ私なら乗り越えられると思ってのことなんだと思いますw
今では自分をより深く知るための体験だったなと、課長に対しても不思議と感謝が湧いてくるよ。

そうだね、すべての学びに感謝だね。

今日はここまで!ありがとうございました。

セッションのご相談はLINEまで!
友達登録で日本の神様カードリーディングセッション無料プレゼント★

関連記事

  1. 【子育て】育児のイライラ▶劇的改善

  2. フワちゃんにイライラする人の特徴

  3. 【心霊現象は怖くない】幽霊・おばけの正体と対処法!

  4. スピ初心者が陥りやすい罠

  5. 今の仕事は天職?スピリチュアル的な職業選択について

  6. 【痩せたい人必見】ダイエット失敗には理由がある!メタボ・肥満の意外な原…

  7. スピリチュアルで摂食障害を克服した体験談

  8. 他人は鏡ってどういうこと?他人は自分を知るためにあり!

おすすめ記事