皆さんこんにちは!SAM前世療法士の晃平です!
(私の詳しいプロフィールはこちら)
皆さんの周りにこういう人、いませんか?
・他人から誤りを指摘されると必ず反論してくる人
・少しの失敗で「自分はだめなやつだ」と自己嫌悪に陥ってしまう人
・他人のミスを過剰に責める人
・他人の活躍をみると貶めたくなる人
これらの行動は一見違うようですが、本質的には”自己肯定感の低い人の行動”と捉えることができます。
自己肯定感の高低はそのままその人の幸福度と言い換えることができるので、自己肯定感を高めることでより幸せを実感しやすくなると言えます。
例えば自己肯定感の高い人なら
・他人から誤りを指摘されたとき
→誤りは素直に認めることで成長する
・失敗してしまったとき
→「いい経験になった!また次頑張ろう!」と思える
・他人がミスしたとき
→「ミスは誰にでもあることだよね、次から気をつけよう!」と寛容になれる
・他人の活躍をみたとき
→素直に讃え、「自分も頑張ろう!」と思える(他人を貶めて相対的に自分の価値を上げようと思わない)
といったリアクションになるかと思います。
◆自己肯定感を高めようとしたときに陥りがちな罠
では実際に自己肯定感を高めようと思ったときに、何をすればよいでしょうか?
・頑張って◯◯の資格を取ったら・・・
・給料が◯◯万円以上になったら・・・
・ダイエットして体重が〇〇キロ以下になったら・・・
これらを達成できたら自分に自信がついて自己肯定感が高まるのでは?と思った方は注意が必要です。
確かに努力して成果が得られれば一定の自信はつくかもしれませんが、それらは条件付きのため、条件が満たされなかったときに崩れてしまうからです。
・目標の給料額を超えても・・・
→もっと給料が高い人と比較して、自分は足りない・だめだと思う
→給料が下がることが恐怖に感じる
・ダイエットで目標体重以下になっても・・・
→もっと痩せてて綺麗な人と比べたら、自分は見劣りすると感じる
→太ることが恐怖でご飯も好きなものを食べられない
などなど、結局自己肯定感が高まったとは言えない結果になってしまいます。
自己肯定感とは「ありのままの自分を受け入れ、尊重する感覚」と言えるので、他人との比較を前提とした条件つきの自信は、真の自己肯定感とは言えません。
◆自己肯定感が低い原因
自己肯定感が低い人に対して、「はい!今から自分のこと好きになってください!」といっても直ぐに自己肯定感が高まることはありません。
いくら顕在意識で「自分のことを好きになろう!」と思っても、潜在意識は「そんなの無理だよ」「自分のこと好きになれないなんてダメなやつだよ」とオートで返してくるので、潜在意識に働きかける必要があるんですね。
自己肯定感が低い理由は、育ってきた環境や親子関係などが主なものとして考えられますが、エウダイモニア的には”傷ついた前世の人が潜在意識下でメッセージを送っているから”と考えます。
どういうことかというと、
・失敗に対して過剰に自己嫌悪に陥ってしまう人
→過去に何か失敗したことで殺されてしまった前世の人
・他人が自分より注目を集めていると足を引っ張りたくなる人
→常に他人との比較にさらされ、権力者に選ばれなければ生きられなかった前世の人
など、各々の傷をもった前世の人が、
「失敗したら殺されてしまうよー!」
「あの人の活躍を止めないと生きていけなくなるぞー!」
とアドバイスを送っているということです。
ですが、このアドバイス、”現代の日本”においてはちょっとズレてますよね。
別に失敗したからといって今の日本では殺されませんし、他人が活躍していても自分が生きていけなくなるなんてことはないと思います。それでも前世の人は自分が生まれ変わっていることに気づいていないので、よかれと思ってメッセージを送り続けているのです。
◆エウダイモニア流自己肯定感の高め方
自己肯定感が低い原因がわかったところで、ではどうしたらよいのか?2つの方法を紹介したいと思います。
1.瞑想中に前世の人と対話する
瞑想やマインドフルネスについては最近様々なところで解説されているので簡単に触れます。
まず静かな環境で心を落ち着かせ、自分の呼吸に集中します。
考え事や雑念が生じても、それ以上考えようとせず、「あー今考え事しちゃいそうだけど、あとにして今は止めておこう」と”今ここ”に意識を向けます。
考え事というのは過去や未来のことなので、”今ここ”できていない状態といえます。
しばらく瞑想していると、意識が深まって潜在意識が優位に働いてる感覚が出てくると思います。
そのときに過去自分のなかでネガティブな感情が生じたときを思い出しながら、前世の人に対して語りかけていきます。
・失敗が怖い人であれば
→あなたは生まれ変わりをしていて、現代では日本という国で◯◯として生きています。現代の日本では失敗しても殺されたりはしないので安心してください。あなたのお陰で私は素晴らしい経験ができています。ありがとうございます。
などといった感じです。
そうすると前世の人は「あ、そうなんだ。じゃあもうメッセージ送らなくていいのね」と潜在意識下のメッセージが変化し、結果現世に生きる人の感じ方や行動も変化するという仕組みです。
メリットは一人で自分のペースでできることですが、デメリットは前世の人をイメージしにくいといったところでしょうか。
2.SAM前世療法にてセラピストが前世の人を癒やす
基本的な構造は1と同じです。
SAM前世療法士(セラピスト)がクライアントを潜在意識優位な状態(催眠状態)に導き、前世人格を顕在化させ、出てきた前世人格との対話を行うことで癒やしを起こします。
メリットとしてはクライアントはお任せできるので比較的簡単、デメリットとしては費用がかかるといったところかと思います。
関連記事:SAM前世療法について
◆最後に
いかがだったでしょうか?
いろいろな価値観があると思いますが、せっかく現世に生まれてきたのなら自明の愛である自己肯定感を高めていき、「I’m OK,you are OK」の状態を作って調和的な生き方をしていきたいものですね!
“高次の存在(ガイド)”が私たちに伝えてくれた『この世を幸せに生きるヒント』をLINE配信中!
今なら友達登録してくれた方全員に、『魂の課題リーディング』 個別レポートを無料プレゼント!
↓Twitterもやってます↓