皆さんはパートナーや家族と喧嘩になるときはどんなときでしょうか?
何となく振り返ってみると、
「あれ、毎回同じような理由で喧嘩になってるな・・・?」
と気づかれる人も多いと思います。
エウダイモニア的には喧嘩に発展するときは”お互いの魂の傷を刺激しあっているとき”と考えます。
いきなり魂の傷と言われても意味不明ですよね。先日ちょうど妻貴也子と些細なことで喧嘩してしまったので、それを例にとって解説してみたいと思います。

夜、自宅で夕食を食べ終わってから、私晃平はサロンの予約の返信をしていました(ありがたいことに早速2件もいただいております!)。
「サロンを始めて1週間で早速予約が来るなんて嬉しいね!」とルンルン気分で作業していたのですが、何故か貴也子は不機嫌そう・・・。
貴也子「いつまで携帯みてるの?夕食後一緒にドラマ観る約束だったから待ってるんだけど」
晃平「え、なんでそんな不機嫌そうなん?ちょっと理解できないよ」
貴也子「だって晃平さん何してるかわからないし。いつまで待てばいいのかわかんない」
晃平「(ややイライラしながら)サロンの予約が来たからスケジュール調整してるんだよ。何してるかは見るか聞くかしたらわかるでしょ。待ってないで自分から動きなよ」
貴也子「なんで晃平さんが不機嫌になるの?理解できない!(さらにヒートアップ)」
以下不毛なやりとり・・・。
このときの私晃平のリアクションって、ほぼ無意識なんです。何の疑問も持たずに反応としてイライラしているので、そのときは自分の状態がおかしいことに気づきません。
・携帯見てて何がいけないんだ!俺悪いことしてないのに!
・不機嫌になるなんて合理的じゃない!貴也子が機嫌よくいれば済むのに!
・言い方を変えてくれればこっちも怒らないのに!
のに、のに、のに・・・・
でも、貴也子とやりとりしていくうちに、なんとなく思うんです。
あれ?「なのに」、なんだっけ?
少し落ち着いてからそのときの自分の状態を言語化すると、
・貴也子が不機嫌そうだと自分もソワソワするな
・「いつまで携帯みてるの?」って自分が責められてるように感じて嫌だな
・自分の正当性を主張しなきゃ!言い返したれ!
と感じているということに気づきます。
つまり、私晃平のなかには
・不機嫌な人が怖いと思っている
・責められると何かすごく良くないことが起こると思っている
・自分は常に正当性がある人間でなければ、大変なことになると思っている
といった思い込み(バイアス)が存在しているということがわかります。
そしてエウダイモニア的にはこの思い込み(バイアス)の正体こそが魂の傷であり、自分の前世たちの潜在意識下のメッセージなんです(な、なんだってーーー!!!)
こういった魂の傷をもった前世人格が存在していると
・貴也子が不機嫌そう
→前世の人「不機嫌な人は危険だよ!自分を守らなきゃ!」と潜在意識下でメッセージ
→晃平、”貴也子の態度や言動”を自分を責めてくると誤認してイライラ。全てに反論。
「悪いのは相手で、自分は悪いことをしていない。」 と思い込んでいるのでイライラと攻撃が永遠に続いていくのです。
でも、ふと冷静に考えてみると、自分も悪いことをしていないけど、 貴也子も悪いことをしていないんですよね。
もし、 魂の傷がない晃平だったらどういう反応になるでしょうか。
・貴也子が不機嫌そう
→魂の傷がないので、愛する人の不機嫌が心配になる
→貴也子に「どうしたの?待たせちゃってごめんね!」と言う。
といった感じで、 「妻の不機嫌=怒っている・怖い」という解釈になるのではなく、 「妻の不機嫌=寂しいのかな?」という心配・愛情に変わります。
そして一方貴也子のほうはというと、 「晃平がなにかに夢中=私(貴也子)に興味ないってこと?寂しい!」と解釈してしまう前世人格がいて、 本当は「晃平がなにかに夢中=熱中してる晃平さんステキ!」と思いたいのに~、と苦しんでいるようです(笑)
我々夫婦間ではこういう喧嘩は、お互いの魂の傷に気がつくいいチャンスと捉えています。
今まで疑問すら抱かなかった思い込み(バイアス)に向き合うのは容易なことではありません(まるで頑固な油汚れのように凝り固まってます)。
しかし、同じような喧嘩を繰り返しているようでも、こういった反省を繰り返していけば、その頻度は減り、仲直りの速度も早くなっていきます。
そもそもこういった喧嘩はパートナーや恋人、家族など、本当に大切な相手としか起こりませんので、 みなさんもぜひ、イライラ・モヤモヤに向き合ってみてくださいね。
セッションのご相談はLINEまで!
友達登録で日本の神様カードリーディングセッション無料プレゼント★